研修情報
テスト > 研修情報 > 【研修】高齢者虐待防止研修会~介護サービス従事者のための虐待・不適切ケアの防止~
更新日:2016年06月01日
次のとおり研修をご案内いたします。
詳細は、開催要綱をダウンロードください。
※現在、定員を超えるお申込みをいただいております。
そのため、締切日を6/10(金)までとさせていただきます。
受講可能かどうかにつきましては、郵送にてご連絡させていただきます。
日時:平成28年6月29日(水)10:30~16:00(受付10:00~)
場所:広島県健康福祉センター 8F 大研修室(広島市南区皆実町1-6-29)
高齢者の虐待防止に関する取り組みは、高齢者の人権尊重や権利擁護の具現化につながることのみならず、利用者に良質なサービスを提供するという観点からも大きな意義のある実践です。一方で私たち介護サービス従事者は、良質なサービスを提供しようとしているにも関わらず、知らず知らずのうちに不適切なケアを利用者に対して行っている可能性があります。その不適切ケアの積み重ねが虐待につながっていきます。今回の研修会は、介護現場におけるリスクマネジメントでおなじみの柴尾先生より不適切ケアや高齢者虐待の防止等についてご講演をいただいた後、ワークショップにおいて不適切ケアや虐待を体感することにより、虐待を受ける立場の心理状態や虐待が起こってしまう背景や要因を見つけ出すことを実践します。ひとりで考えていても、それが不適切ケアや虐待にあたるのかどうか分かりません。私たち介護サービス従事者が、虐待防止に関わる取り組みを更に進めていくために、共に学びましょう。
10:30~12:30
講演:「介護サービス従事者のための虐待・不適切ケアの防止」
講師:介護老人保健施設大阪緑が丘 事務長 柴尾 慶次 先生
13:30~16:00
演習:「虐待を防止する感性を高めるワークショップ」
~虐待防止セルフチェックリスト、ロールプレイ、グループワーク等を通して虐待を防止する感性を高めましょう~
定員:180名(*定員超過の場合、①当会の会員、②先着の順で優先いたします)
生涯学習:申請中(2単位)*生涯学習手帳の新規取得可(当会会員無料/非会員700円)
対象者:介護サービス従事者 等(どなたでもご参加いただけます)
持参物:研修受講カード(研修日が近づきましたら郵送いたします)/筆記用具
参加費:正会員・賛助会員5,000円(特別会員・*新規入会者含)/一般9,000円(非会員)