介護保険関連
テスト > 介護保険関連 > 【協力依頼】 居宅介護支援費の利用者負担導入に反対する署名活動
更新日:2011年11月25日
平成23年11月22日
関 係 各 位
NPO法人広島県介護支援専門員協会
理 事 長 荒 木 和 美
居宅介護支援費の利用者負担導入に反対する署名活動について(ご依頼)
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より当協会の活動に対し、格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、すでにご存知の方も多いと思いますが、居宅介護支援費の利用者負担導入について社会保障審議会介護保険部会等で議論が行われています。
このことについて、日本介護支援専門員協会の支部長会議(平成23年11月18日)において、居宅介護支援費の利用者負担導入を阻止するべく、署名活動に取り組むこととなりました。
居宅介護支援費の利用者負担の導入は、利用者負担の増加からセルフプランの増加を招き、ニーズに対応した適切なサービス利用が阻害される危険性があるだけでなく、介護保険制度の基本理念である自立支援のためのサービス提供やケアマネジメントの機能を著しく損なわせるものです。
皆様のご協力を頂き、日本介護支援専門員協会を通じて、より多くのケアマネジャーや関係者の声を国に届けたいと思います。皆さまのご理解とご協力をお願い致します。 敬具
【内容】
【しめきり】
平成23年12月6日(火)必着
(当会にて取りまとめを行い日本協会へ提出するしめきりが12/9必着のためご協力願います)
【送付先】
〒734-0007 広島県広島市南区皆実町1-6-29
NPO法人広島県介護支援専門員協会宛
(※FAXでのご送付不可・署名用紙原本をご送付願います)
【以下、日本介護支援専門員協会HPより】
平成23年11月22日
居宅介護支援費(ケアマネジメント)の利用者負担導入に反対する署名活動について
政府の「社会保障・税一体改革成案」に利用者の自立支援に向けたケアマネジメントの機能強化が盛り込まれたことを受け、社会保障審議会介護保険部会で、居宅介護支援費の利用者負担導入の議論が行われています。
当協会では11月18日に開催した「都道府県支部長会議」において、出席した支部長や支部長代理の意向を伺ったところ、利用者への影響が多大と予想されることから、都道府県支部等とともに負担導入阻止へ向けた署名活動を行うことにいたしました。
会員の皆様だけでなく、ご家族や職場の皆様、周囲の方々にも呼び掛けをお願いいたします。ただし、介護支援専門員業務の公正・中立性を担保するため、利用者への居宅介護支援業務中の活動はお控え頂くこととしております。
ご記入いただきました署名用紙は、ご所属の都道府県支部事務局までお送りください。
是非ともご協力をお願いいたします。
署名用紙はこちらをダウンロードしてお使いください。
※本人の意思を確認したうえでの代筆は可能です(未成年者も可)。
※住所が同じであっても、一人一人住所をご記入ください(「同上」や「〃」は不可)。
※鉛筆、シャープペンシルを用いた記入は避けてください。
以上。