介護保険関連
テスト > 介護保険関連 > 【お知らせ】 平成24年度リーダー的介護支援専門員候補者の推薦について
更新日:2012年08月17日
平成24年度リーダー的介護支援専門員候補者の推薦について
(平成24年8月1日:広島県HP掲載) ※以下HPより
介護支援専門員(ケアマネージャー)が誕生し12年が経過し,たくさんの介護支援専門員が活躍されています。その中で介護利用者や関係者の方々が「こんな介護支援専門員がいてくれたら・・・」と思える介護支援専門員を現場の実務に携わる介護支援専門員の中から募集し,そのような「望ましい介護支援専門員像」にふさわしい方を認定するものです。
(1)介護支援専門員資格を有し,県内の居宅介護サービス事業所や施設等において実務者として介護支援専門員業務を行っていること。
*なお,地域包括支援センターに配置されている介護支援専門員については,この認定制度とは別に広島県地域包括ケア推進センターの事業の一環として評価を行うこととしていますので,この制度では対象外とします。
(2)介護支援専門員業務を通じて,「利用者の生活の質を向上させる取組」を実践した介護支援専門員であり,「望ましい介護支援専門員像」の具体的な事例やイメージを提供できる人。
5名程度
(1)介護支援専門員が配置されている県内の居宅介護サービス事業所・施設等(以下「推薦機関」という。)を通じて,認定の対象者としてふさわしい人を候補者として推薦いただく方式とします。なお,推薦機関は,事前に候補者の承諾のもと推薦してください。
(2)提出書類は推薦要領に定める様式1)~様式6)によってください。なお各様式については「8提出様式」のところでダウンロードできます。
平成24年8月1日(水)~平成24年8月31日(金)必着
リーダー的介護支援専門員選定委員会事務局
〒730-8511 広島市中区基町10番52号 広島県庁本館5階
広島県健康福祉局介護保険課内
電話(082)513-3206 Fax(082)502-8744Eメール fukaigo@pref.hiroshima.lg.jp
(1)介護保険制度の創設当初より介護支援専門員の指導的立場にある人などで構成する「リーダー的介護支援専門員選定委員会」において審査・選定します。
リーダー的介護支援専門員選定委員会委員名簿
団 体 | 役 職 | |
荒木 和美 | 広島県介護支援専門員協会 | 理事長 |
石井みどり | 参議院 | 議員 |
石口 房子 | 広島県訪問看護ステーション協議会 | 理事 |
上田 正之 | 広島県社会福祉協議会 | 地域福祉課長 |
佐々木昌弘 | 広島県健康福祉局 | 局長 |
高杉 敬久 | 日本医師会 | 常任理事 |
森下 浩子 | 沼南会沼隈病院 | 地域連携統括 |
(委員長)山口 昇 | 広島県地域包括ケア推進センター | センター長 |
(五十音順,敬称略)
(2)「リーダー的介護支援専門員選定委員会」において,
(1) 書面審査(9月予定)で,候補者を一定程度に絞り込み
(2) 面接審査(10月予定)で,最終的に5名程度を選定します。
(3) 結果の通知
平成24年10月下旬,推薦機関に結果通知(予定)
(4)認定式
平成24年11月,認定式を実施(予定)
このページに関する問い合せ先介護保険課〒730-8511 広島市中区基町10番52号 県庁本館5階
企画調査グループ
電話:082-513-3206 Fax:082-502-8744 問い合せはこちらから