活動情報
テスト > 活動情報 > 【研修】 5/19 リスクマネジメント研修~演習編~
更新日:2014年02月26日
NPO法人広島県介護支援専門員協会 生涯学習制度
~平成26年度リスクマネジメント研修①~(当会事業部会企画)
認定リスクマネジャーコース・認定施設居住系介護支援専門員コース【共通必修研修】
先般、厚生労働省は介護支援専門員の資質向上に向けて、介護支援専門員の法定研修(更新研修等)の新しいガイドラインを作成され、今後は研修会の内容がより現場に反映することを目指す手法に変わります。当会において、独自研修としてこれまで「リスクマネジメント研修」を例年行ってまいりましたが、このたびは、講義形式のみでなく、研修で学んだことを現場で実践できることを目標として、いざそのような場面になったらと想定し、実際さながらのロールプレイを行うことを通じて、苦情や相談の対応方法を一緒に学びたいと思います。苦情対応のご経験がない初心者の方も歓迎ですので、みなさまの多数のご参加をお待ちしております。
平成26年5月19日(月) 13:30~16:50 (受付13:00~)
広島県健康福祉センター 8F 大研修室(広島市南区皆実町1-6-29)
介護支援専門員・その他関係職種等 (定員:200名) ※先着順
B-3-7 (2単位) ※当日新規取得可/非会員:700円
事故発生時及び苦情と相談対応のあり方 (B-3-7/2単位)
事故発生及び苦情時の相談対応のあり方や実際について、ロールプレイ(演習形式)を通じて、実践的な対応方法を学ぶ。
森山 由香
NPO法人広島県介護支援専門員協会 副理事長
社会福祉法人三篠会 老人保健施設ひうな荘 リハビリ部長
公益社団法人全国老人保健施設協会認定介護老人保健施設リスクマネジャー
正・特別会員・新規入会:2,000円/賛助会員:3,000円/非会員:4,000円
締切:平成26年5月9日(金)
別紙の『参加申込書』に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申込みください。
(※定員に達して受講できない場合はご連絡します/申込状況・受講票発送状況はHPへ掲載します)