研修情報
テスト > 研修情報 > 【会場案内・テキスト掲載】 認定調査員フォローアップ研修
更新日:2015年12月04日
このたびは「認定調査員フォローアップ研修」に多数のお申し込みをありがとうございます。
本日「研修受講カード」として葉書について勤務先に郵送いたしました。
全員、ご希望会場での受講が可能です。
葉書の個人データは、市町からご提出の名簿をもとに作成しています。
会場変更及び修正事項がありましたら、訂正してご持参ください。事前のご連絡は不要です。
また、研修当日は事務所を不在にしているため、急な欠席及び遅刻等のご連絡は不要です。
次のとおり、日程・会場(交通アクセス)、持参物などをご確認ください。
認定調査員テキストも掲載しておりますので、お持ちでない場合はダウンロードください。
日時:平成27年12月11日(金)10:00~12:30(受付9:30~)
場所:広島市南区民文化センター 2F ホール【受講者数:261名】
(南区比治山本町16-27 *地下無料30台・産業会館有料80+屋外350台)
交通アクセス:http://www.cf.city.hiroshima.jp/minami-cs/access/index.html
日時:平成27年12月15日(火)10:00~12:30(受付9:30~)
場所:三次市民ホールきりり 1F ホール 【受講者数:283名】
(三次市三次町111番地1 *無料駐車場286台)
交通アクセス:http://www.kiriri.org/access
日時:平成27年12月17日(木)10:00~12:30(受付9:30~)
場所:広島県民文化センターふくやま 1F ホール【受講者数:377名】
(福山市東桜町1-21 *有料駐車場80台)
交通アクセス:http://kenminbunka-fukuyama.jp/info/access.html
*介護支援専門員を対象とした当会が行っている制度です。
・B-5-3(1単位) *シール配布のため手帳の持参は不要です。
*認定調査員テキストをご持参願います。*会場は机がありません。
①本葉書(受付で提出)
②筆記用具・バインダー等(温度調節できる服装等)
③「認定調査員テキスト2009改訂版」⇒無い場合、次よりダウンロードください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/nintei/