研修情報
テスト > 研修情報 > ※募集終了※ 【研修】 ケアマネジメント・スキルアップ研修(障害福祉
更新日:2015年12月22日
~お陰様で定員に達しましたので募集を締め切りました~
多数のお申し込みをありがとうございます。
定員超過後のお申込者についてはキャンセル待ち扱いになる旨、
随時、お電話させていただいております。
皆様方のご希望に添えず深くお詫びを申しあげます。
平成25年度より障害者総合支援法が施行され、相談支援専門員(障害のケアマネジャー)が活動されていますが、障害者も65歳になった時点で介護保険優先の制度利用となり、介護支援専門員が関わることとなります。それまで障害のケアマネジャーのみなさまによって生活を支えられてきた方々が、65歳になって、サービスの切り替えが行われてしまうことで、制度の違いに戸惑われる方も少なくありません。介護支援専門員である私たちも、障害福祉サービスに明るいわけではなく、障害のケアマネジャーのみなさまも全ての方が、介護保険のことに詳しいというわけではありません。障害のケアマネジャーのみなさまと共にお互いのことを学びながら、これから増えていく65歳になって介護保険に移行される障害者の方々を、上手に支えていくためにはどんなことができるか学び合いませんか?
・障害福祉サービスのシステムや相談支援専門員の役割を学び、65歳になった障害者の方々が介護保険移行後も戸惑うことなく、地域で安心して生活が送れるような支援ができるようにするには、どうすればいいのかを学ぶ。
・相談支援専門員との連携を強化するためにはどのような方法が有効か学ぶ。
介護支援専門員・相談支援専門員・行政職員
日時:平成28年3月5日(土)13:00~16:30(受付12:00~)
場所:広島市西区民文化センター 3F 大会議室全室(大会議室ABC)
(〒733-0013 広島市西区横川新町6番1号)
~障害福祉サービスの現状と相談支援専門員の役割、
65歳になった時の介護保険制度の利用について~
無料(*広島県地域医療介護総合確保事業による)
A-7(2単位) *当日はシール配布(手帳持参不要)。
175名
広島県障害者相談支援事業連絡協議会