研修情報
テスト > 研修情報 > 【研修】広島市安佐南区ブロック(2019/06/17)
更新日:2019年04月16日
地域ブロック名称:広島市安佐南区ブロック
研修会名:広島市安佐南区ブロック研修①
テーマ:「認知症 ~生活障害をリハ職はどうとらえているか~」
講師:広島都市学園大学 リハビリテーション学科准教授 谷川良博先生(作業療法士)
研修会日時:2019年6月17日(月)
会場:広島市総合福祉センター6階大会議室
対象者:広島市安佐南区の主任介護支援専門員、介護支援専門員
(広島市安佐南区ブロック外会員は有料)
生涯学習申請:申請中
受講料:広島市安佐南区ブロック会員 無料、安佐南区ブロック会員外の
主任介護支援専門員3000円、介護支援専門員500円、他職種無料
内容:認知症患者の増加に伴い、認知症ケアネットワークの構築は必須である。
今回は特に教育分野でご活躍の作業療法士をお招きし、
現在活用できる認知症ケアのための社会資源について学習する機会としたい。
また、認知症のリハビリテーションの有効性について学ぶとともに、
主任介護支援専門員として他の介護支援専門員が認知症のケアプランを作成する際の
スーパービジョンを行なうために、認知症のリハビリテーションの具体的事例を検討する。
申込期限:令和元年6月14日(金)
申込先(メール): nosaka@yorishima.com
申込書ダウンロード:広島市安佐南区ブロックホームページ⇒http://asaminami.main.jp/
問合せ先(メール):kamei@igl.or.jp
担当者事業所名: IGL居宅介護支援事業所西風
担当者氏名・フリガナ:亀井麻紀(カメイマキ)
担当者連絡先(TEL):082-848-3395