テスト > 研修情報 > 【研修】 主任介護支援専門員フォローアップ研修(2019/08/05)
【研修】 主任介護支援専門員フォローアップ研修(2019/08/05)
更新日:2019年07月05日
※おかげさまで定員を超過しました。多数の申込をありがとうございます。
20190805 令和元年度主任介護支援専門員フォローアップ研修
(主任介護支援専門員更新研修の受講要件②を満たす法定外の研修)
令和元年度主任介護支援専門員フォローアップ研修
~主任介護支援専門員による事例検討会の開催に向けて~
【開催要項】
- 日時・会場
日時:令和元(2019)年8 月5 日(月)10:00~16:00(受付開始:9:30 より開始します。)
会場:広島県健康福祉センター 8階 大研修室(〒734-0007 広島県広島市南区皆実町1-6-29)
- 研修テーマ「主任介護支援専門員による事例検討会の開催に向けて」
- 研修内容
1.主任介護支援専門員の役割を意識した事例検討とは
2.事例検討会開催に向けて行動計画を作成しよう
3.事例検討会開催のポイントと個別事例を通した介護支援専門員に対するアドバイス
※本研修では、受講者自身の事例を提出する必要はありません。
- 講 師 今吉 光弘 先生(熊本学園大学 非常勤講師/日本福祉大学 非常勤講師)
(*広島県主任介護支援専門員研修の講師)
- 対象者 広島県内の事業所等に従事している主任介護支援専門員
- 定 員 120 名(定員超過の場合の優先順位:①正会員、②同意書提出者、③先着)
- 注意事項・申込方法・締切等 【締切日:7/22(月)正午】
(1)参加申込書に必要事項を記載の上、締切日までにFAX又は郵送により申込をしてください。
*締切日より前に定員超過になった場合、お断りする方へ連絡するとともに当会HPでお知らせします。
(2)締切日以降、受講可能な申込者に対し、受講決定通知、研修受講カード、請求書兼払込取扱票、地図を送付します。
*届いたら必ず確認し、払込取扱票を用いて、研修日までにコンビニ又は郵便局で参加費を納入してください。
*納入後のキャンセルは、返金の対応はありません。(資料も渡せません。受講者の交替も認められません。)
(3)当日は研修受講カードを持参し受付で提示してください。当日の朝、弁当の食券販売があります。(お茶付:600 円)
*遅刻・中座・早退があった場合は、「主任介護支援専門員更新研修の受講要件②を満たす法定外研修」の修了者として認められませんので、注意してください。(出席とみなされない場合があります。)
- 生涯学習制度:申請中(*当日の研修終了時、生涯学習シートを配布します。)
*C-4-4・E-4(各1 単位)予定
- 主任介護支援専門員更新研修の受講要件②を満たす法定外の研修等:該当する(予定)
- 参加費
正会員:10,000 円 ※令和元年度会費納入済みの方
(令和元年度新規入会希望の方は、当会HP掲載の入会申込書に記入の上、当会まで送付してください。
その後、令和元年度入会金・年会費の請求書を送付しますので、必ず納入してください。)
主任介護支援専門員支援業務等の名簿への登載同意書提出者:15,000 円
一般:20,000 円
- 主催 一般社団法人広島県介護支援専門員協会(事業部会)